

まずは個人相談からお申込みください
ウェルネスメンターとは
「ウェルネスメンター」はW&Tが推奨する新しい運動指導者の働き方です。

トレーニングサービスはこの10年で大きく変わりました。
当然ながら、運動指導者の活動にも大きな影響が出ています。
例えば、一流資格保有で20年以上のキャリアを持つ東京都内のパーソナルトレーナーでさえ、従来の活動方法では集客困難な状況です。
従来の方法とは、ジムで営業、スタジオ設立、出張などです。
なぜそのような事が起こっているのでしょうか?
この状況は2020年からのパンデミックだけが原因ではありません。トレーナーの働き方に問題があります。

ジムトレーナーは活動に決定権がなかった事で、施設の閉鎖から活動停止に追い込まれ、多くの固定客を失いました。
それに対し、活動を躍進させたトレーナーは活動場所や資格などの価値に依存する事なく自分自身のサービス価値を構築し、独自の商品開発を進めていました。
今後、トレーナーが活動を持続する為には、今まで以上に他トレーナーとの差別化と、それを知ってもらえる集客能力が必須です。
特に経験豊富なベテランの指導者はこの能力を若手のトレーナーよりもしっかりと身につけ、まだまだ業界を引っ張って行く必要があります。
それは業界の発展の為にとても重要な事だとW&Tは考えます。

その為、受講対象者は既にパーソナルトレーナーや各種指導者として活動中の方を推奨しています。
ウェルネスメンター プログラムは現在まで各分野のトレーナーやインストラクターたちの可能性を開花させてきました。
この講座で得られる能力は
①総合面で健康をサポートできる包括的で専門的な知識
②順序立て安全にサポートできるヘルスコンサルティング能力
③指導者の力を最大限に持続させるマーケティング能力
の3つです。
今後の指導者には「お客様の健康をコンサルティングできる力」と「情報を発信して集客できる力」は必須の能力になります。
この能力の有無で、その後の活動機会と収入に大きな差ができる事は過去10年の業界が証明しています。

ウェルネスメンター養成講座は受講者に合ったウェルネスメンターの生き方を少人数クラスで開催しています。
受講者は既にプロとして活動中の方から大学や専門学校とダブルスクールで通われている方まで様々です。
さらに、受講者の中にはフリーの美容師やエステティシャン、学校教員、各管理職の方まで多くのジャンルの方にご受講頂いています。
皆様のご参加を心からお待ちしております。
講師 / 弾正清一
◉コースの流れ

・コースは通常1人から4人の少人数で行います。トレーニングの相手が必要な講座以外は原則個人コンサルティングの形で行います。
・1回4時間の講座を8回 受講して頂きます。講座スケジュールは受講者と予定を相談の上決定致します。
・受講日以外の日も、個人に合わせた課題に取り組んで頂きます。
・課題についての不明点はメール、LINEなどでご質問頂けます。
・ホームページやSNSなどの集客はコース終了までにご自身で行えるよう講座の中でサポートします。
・コース終了後、ご希望の方にはW&Tからお仕事(養成講座講師・ウェルネスメンタリング)のオファーを積極的にさせて頂きます。
・養成講座の講師にチャレンジされたい方には、専用の研修(無料)を受講後、講師として活動して頂けるステップをご用意しています。
<活用事例>
実績から活用例をご紹介します。
下記リンクをご参照ください。

パーソナルトレーナーからWMへ
治療家からWMへ
ヨガインストラクターからWMへ
スタジオインストラクターからWMへ
ピラティスインストラクターからWMへ
◉プログラム料金
・398,000-(税込)
・1講座4時間×8回
◉認定資格
・一般社団法人W&T認定
ウェルネスメンター
<講座申込の流れ>
STEP1 : 初回個人相談
事前の初回個人相談をお申し込みください。
担当があなたの現状をお伺いしながら、必要な講座をナビゲート致します。
講座へのご不明点なども解決するまでご質問ください。
STEP2 : 講座申し込み
所定のお申し込み手続きと、講座料金のご請求書をお送りさせて頂きます。
受講者本人がご確認頂き、間違いがなければお申込み手続きとご入金をお願い致します。
STEP3 : 講座スタート
ご入金の確認が完了次第、講座をスタート致します。
各受講者の現状をカウンセリングにて分析し、個人に合わせたカリキュラムを作成します。
<お支払い方法>
お支払いは現金又はお振込、クレジットカードのいずれかでお願い致します。
講座の申し込みがお済みの方へご希望のお支払い方法での請求メールをお送りさせて頂きます。

<キャンセル規定>
講座申し込み後のキャンセルにつきましてはお受けする事ができません。予めご了承の上、ご不明点のご確認をお済ませ頂いてのお申し込みをお願い致します。

「整えてから、働く。」
ウェルネス メンター
プログラム
< 講座開設への思い >
優れたインストラクターやトレーナーの活動は、指導自体に多くの時間を取られます。その為どうしても活動が限定的になりがちです。つまりピークを過ぎた後の対応が後手に回ってしまう傾向にあります。
しかし本当であればその優れた実力は多くの人に拡散される事が社会にも本人にも有益で理想的だとW&Tは考えます。
具体的には積み上げた経験をメソッドに整え、安定した活動拠点を確保し、メソッドからマネタイズできる仕組みをなるべく早い段階で確立し、生涯を指導者として全うできる存在、運動指導だけではなく豊かな生き方を提案できる
(ウェルネス メンター )として活動する事をW&Tはお勧めしています。
しかし、それは非常に難しく時間のかかる作業な為、多くの指導者は成し遂げる事が困難です。
本講座では、そのノウハウを受講者に伝えるだけではなく、ホームページの制作や活動拠点の設立に関わる資金集めや運営までサポートする事で1人では実現が難しい事も確実に整えられるようプログラムされています。
一人でも多くの指導者がこの講座でより豊かな活動を営み、その活動を参考にする指導者が増え、延いては社会全体の健康意識が更に高まる事を切に願います。
<修了までに行う事>
◉メソッドの作成
→形のないものを人に提供する事には限界があります。長期持続可能な活動を実現させる為にはあなたのサービスをメソッドという形に整える事が必要不可欠です。メソッドを商品としてパーソナルでもグループでも講演でも執筆でも、どんな活動でも展開できるよう作品として作り上げる作業を講座の中で行います。
◉ホームページの作成
→仕事を得る為に最も大事なのはホームページです。技術的には今では誰でも簡単に作る事ができるホームページですが、実際に運用して集客に成功しているトレーナーは多くありません。本講座では講座の前半からホームページの作成に取り掛かり、講座が終了する頃までに自分で運用し実際にホームページから仕事が取れている事を念頭に進めています。ホームページはW&TのWEBマーケティングチームが作成します。
◉活動場所の確保・設立
→どんなに仕事があっても場所がなければ仕事はできません。2020年の緊急事態宣言で多くのジムトレーナーが活動場所を失いました。トレーナー活動を本気で続けていこうと考えるのであれば早い段階で独立スタジオを設立する事は長い目で見て絶対に正解といえます。
本講座ではスタジオの設立方法、資金調達の方法、運用方法を学んで頂くだけではなく、実際に投資を望んでいる人間とのマッチングも行っています。
◉ブランディングの整え
→ブランディングは個性も大事ですが、もっと大事なのが統一感です。素晴らしい指導者なのにやりたい事がお客様に上手く伝わっていないトレーナーはこの統一感がぶれている場合が多いです。ブランディングの整えは長く活動する上でできるだけは早い段階で行っておいた方が良い事といえます。本講座ではホームページを作る過程においてこのブランディングの整えを細かなところまで見直して頂きます。
◉マーケティングの整え
→ホームページが出来上がっても、ご自身がマーケティングについてわかっていなければ危険です。本講座ではトレーナービジネスを学び、マーケットを分析できる能力を身につけて頂きます。エリア、性別、年齢、季節など分析する事で自分がこれから何をすれば良いか明確となり、顧客満足度の向上にも大きく影響します。
◉マネジメントの整え
→仕事が増えてくればその管理も複雑化していきます。お客様の管理や講演会の準備、チームを抱える事になったり、個人のプロ選手からオファーがきたりした時、それら全てを管理する事は不可能です。自分のトレーナーチームを編成したり、時にはできる事以外は全てお断りする事も自己マネジメントとして大事になってきます。本講座ではトレーナーとしての働き方についてタイムマネジメントや税金の知識なども盛り込んで学んで頂きます。
◉発展への整え
→フィットネスのオンライン化が進んでいるように、トレーナービジネスも刻一刻と新しい形に姿を変えています。新しい事だけを追いかけても中々上手くいきませんが、同じ事だけを繰り返す事もまた危険です。常にお客様の視点に立ち、自分に今何ができるかを考える事はサービス業としてとても大切な事です。本講座では講座が終了しても成長し続けられるよう発展の為の思考方法を学びます。